イベント・キャンペーン情報 PR

【米沢】御朱印×戦国武将のコラボ「米沢五武将印めぐり」が面白そう

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク

米沢の上杉文化エリアに、歴史好きもお散歩派も楽しめる新しい周遊企画が誕生しました。

その名も「米沢五武将印めぐり」。

上杉謙信・上杉景勝・直江兼続・前田慶次・伊達政宗――米沢にゆかりの深い五武将の“印”を専用台紙に集めながら、城下町をのんびり回遊できる体験型企画が始まります。参加費は無料、台紙も無料配布されます。

集めた印は旅の思い出として残せるだけでなく、台紙のQRから推し武将へのメッセージを投稿すると、上杉神社の奉告祭を通じて神前に奉納されるのも米沢ならではの粋なポイントです。

ここが魅力!三つの見どころ

歩いて味わう「上杉の城下」

米沢は上杉家ゆかりの史跡が凝縮。

城跡の社・上杉神社を中心に、伝統建築や博物館、土産処まで歩いて回れる距離感がうれしい。スタンプの順番は自由なので、季節や滞在時間に合わせて自分だけの小さな旅が組めます。

武将愛を奉納できる新体験

ただのスタンプラリーで終わらないのがこの企画。

台紙のQRから“武将への想い”を投稿→上杉神社で奉告祭を通じて奉納されます。歴史と今がつながる、ちょっと誇らしい参加体験が魅力です。

上杉伯爵邸の“今”にも注目

2023年の雪害で倒壊した上杉伯爵邸の塀は、2025年11月に再建予定。節目の年に、エリア一帯を歩いて変化を“追体験”してみるのもおすすめ。

スポンサーリンク

米沢五武将印めぐり 概要

開始:2025年9月27日(土)/参加費:無料
期間:台紙がなくなり次第終了
押印スポット:上杉伯爵邸/上杉神社 稽照殿(※11/26~3月中旬は観光案内所に移設)/伝国の杜・米沢市上杉博物館/上杉城史苑/米沢観光コンベンション協会・観光案内所
台紙配布:米沢駅 観光案内センター(アスク)/道の駅米沢 総合観光案内所

おすすめの回り方(滞在2~3時間の“ご近所周遊”モデル)

  1. 米沢駅 観光案内センターで台紙を受け取りスタート。
  2. 上杉神社へ。境内の空気を味わい、稽照殿で押印。冬季は観光案内所へ移設されるのでお間違いなく。
  3. 伝国の杜・米沢市上杉博物館で上杉の歴史を“復習”しつつ押印。
  4. 上杉城史苑でお土産チェック&押印。
  5. 上杉伯爵邸の庭園・建築美を愛でながら最後の押印。再建後の塀にも注目です。

お問い合わせ

上杉伯爵邸(上杉観光開発)
山形県米沢市丸の内1-3-60 TEL:0238-21-5121

スポンサーリンク
ABOUT ME
ヤマログ編集長
山形の魅力を世界に発信するWebメディア「ヤマログ」編集長のsugiです。 『趣味を仕事に』をモットーにブロガー/アフィリエイター/ライター/WEBデザイナー/フォトグラファーなど様々な事業とクリエイティブ活動を行う。現在は仕事の都合で埼玉と山形で2拠点活動中